工事現場よく目にする足場、住宅街では建物の周りを囲むように設置されている光景をよく目にします。また、繁華街では高層建築物の外周をネットで囲んでいるビル工事の現場を目にします。
日常生活ではさまざまな場面で足場工事が行われていますが、足場工事について知る機会はあまりなく、足場工事の知識を持っている方は建築関係者の方です。今回は足場工事についてわかりやすく解説します。
1.そもそも足場工事とは
高層の建築物が増えた現代、新築工事の足場工事は、地上から簡単に手が届かない高所の建設工事を行うため、本体工事の前に行われます。建物の外周に足場を組み立て、その足場に作業員が立ち、安全に効率的に工事ができるようにするための大切な仕事です。
通常、足場の設置を完了させ、作業中に工具や建築資材が高所から外側に落下しないように、足場の外側にメッシュシートを張ります。
1-1.足場工事の役割
近年、住宅用の建物やビル建築や橋梁工事など、工事の規模にかかわらず、ほとんどの工事現場に足場は欠かせません。
足場を組むことで、作業現場の足元が安定し作業スペースも増えます。また、設置された足場は高圧洗浄や塗装など外壁工事全ての作業において、安全性と作業効率が確保され、工事の施工品質にも良い結果を残します。
2.足場工事種類
昭和の半ばころまでは、スギなどの木材が足場丸太として使用されていましたが、現在は足場材料として、繰り返し使用できる、強度の高い鋼製のパイプが使われています。現場で木材の丸太はほとんど見かけなくなりました。
現在の建築工事の現場では、現場の地形や建物の大きさや形状など、さまざまな要因から、足場の種類も増えました。そんな中から、よく使われる「くさび緊結式足場」「枠組足場」「単管足場」「吊り足場」の4種類を説明します。
2-1.単管足場
単管足場は、鋼管で作られた単管パイプに、クランプなどの基本部材を組み立てるタイプの足場で、組み立ても簡単です。狭いスペースでも足場を組むことが可能な点がメリットといえます。
ほかの足場と比較すると強度がやや弱いため、大規模な橋梁工事や高層建築の工事現場には不向きです。ただし、高さが1mほどのDIYで行う工事のときには使うことができます。
2-2.くさび緊結式足場
くさび緊結(きんけつ)式足場は、一定間隔に緊結部が付いた鋼管を支柱として、手すりや筋交などを支柱の緊結部に、くさびで緊結する足場です。
ハンマー1本で組み立てと解体ができます。ネジを必要としないため締め忘れもなく、組み立て時間も短くなります。主に中層建築工事用で使用されますが、最近は高層建築物の外壁の塗り替えなど短期の補修工事にも使用されます。
2-3.枠組足場
枠組足場は、鋼管を門型に溶接した建枠を中心にして、ジャッキや筋交に鋼製布板などを組み合わせて作る足場です。主にビルの外壁面に沿って設置されます。足場の強度が高く、高層建築工事用に多用されています。
2-4.吊り足場
吊り足場は橋梁工事など、地上から足場を組立てることが困難な現場で使用される足場です。上から作業板を吊り下げて足場を設置するため、安全性確保が重要で吊り下げるまでの準備作業が重要になります。
吊り足場は単管足場を設置し、吊り下げられることが主流です。吊り足場は完成している高層ビルの吹き抜けなどのメンテナンスなど、足場を組むことが難しい工事でも採用されます。
3.足場工事の資格
足場の組立てや解体は高所で行うことが多く、足場が正確に組まれていなければ大事故につながるケースもあります。そのため、足場作業に従事する方は「足場特別教育」の講習を受けなければいけません。足場特別教育の受講は、2015年(平成27年)7月1日より義務化されています。
3-1.足場の組立て等作業主任者
「足場の組立て等作業主任者」は、高さが5m以上ある足場の組立てや、吊り足場、張り出し足場の組立て・解体・変更などの作業を行うときに、作業者を指揮するための資格です。
受講資格として、3年以上の実務経験が必要です。足場職人として働きながら経験を積んでキャリアアップできる資格といえます。
3-2.とび技能士
とび技能士は、国からとび職人として認証される国家資格です。1級、2級、3級があり、学科試験と技能試験があります。3級の受験資格は不問です。2級はとび職としての実務経験が2年以上、または3級合格者です。
1級は7年以上の実務経験、または、2級合格後2年以上、3級合格後4年以上の実務経験が必要です。ただし、2級と1級は学歴により必要な実務経験年数が異なってきます。チェックしておきましょう。
4.まとめ
高層化や大型化する建築現場の工事に足場工事は欠かせません。足場工事が完璧に行われることで、その後の工程がスムーズに進行します。また、高所作業だけに安全対策も重要で、豊富な知識と経験が求められる工事です。今後も高層ビルや大型建造物の工事は続くだけに足場工事の需要は拡大傾向です。
「株式会社トップビルド」は東京都足立区にあります。2012年12月に設立以来、仮設足場工事、仮設仮囲い、型枠リースの運搬・整備、外装工事など、建設現場の安全な作業に欠かせない事業を行ってまいりました。
弊社は、今後も建設現場での安心・安全を創り続けてまいります。これからも素晴らしい明日を皆様と築いてまいります。建築現場についてどのようなことでも弊社にご相談ください。